top of page

Tokyo Burlesque Dance Academy

SINGLE POST

■ 【プロ直伝】あなたの「遅どり」は 5 つのどれか!ワンテンポ遅れる原因と即効改善ステップ

更新日:5 日前

ree


【ダンスのお悩み】あなたの遅どりは必ず治る!


【プロ直伝】あなたの「遅どり」の原因は、この記事で特定できます。


なぜなら、あなたが悩むワンテンポの遅れ(オフビート)には、プロも陥る5つの共通点があるからです。


「早めの曲になるとより出来ない...」「リズムにぴたっとハマっていない...」「私だけタイミングがずれている...」そんなお悩みを一瞬で解決しましょう!


直すことはできるのでしょうか?!






・・・━━━━━━━━━━・・・

●テーマ: ワンテンポ遅れてしまう悩みの改善

・・・━━━━━━━━━━・・・

音(本来の曲のタイミング)にワンテンポ遅れる、ズレることを「遅どり」と呼びます。



・・・━━━━━━━━━━・・・

●ワンテンポのズレがパフォーマンスの魅力を引き下げる3つのポイント

・・・━━━━━━━━━━・・・


せっかくの努力を最大限に活かすために、テンポへの意識を見直してみましょう。


1. 印象のポテンシャル未発揮: 一体感が欠けることで、観客があなたのパフォーマンスに没入しにくくなる可能性があります。


2. グループでの輝きが半減: チームの呼吸が乱れ、全体の統一感が惜しくも崩れてしまう状態に。あなた自身の魅力が埋もれてしまうことも。


3. 込めた「表現」が伝わりにくい: 感情表現や、こだわり抜いた「タメ」が、テンポのズレによって受け手に届きにくくなってしまいます


ワンテンポ遅れてしまう(遅どり)でお悩みの方には、必見の情報ですよ!テンポをしっかり合わせることは、練習と意識を持つことで必ず改善できます。今回は、その直し方を詳しく解説していきます。



<あなたの遅どりの原因はどれ? 5つの原因>


あなたのワンテンポ遅れは、この中のどれかです。原因を特定し、的確な練習を行いましょう。


• 原因1: 振り付けをしっかり覚えていないため、他の人を見ながら踊ってしまう。


• 原因2: リズムトレーニングなどの基礎練習が足りないため、頭と体が繋がっていない。


• 原因3: カウントを数えていないか、曲をよく聴いていない。


• 原因4: タメを作ろうとしているが、うまく調整できていない。


• 原因5: 焦り、緊張、またはテンションが過剰で、冷静さを欠いている。




<即効改善ステップ>

原因に応じた改善ステップを1つずつクリアしていきましょう。


改善ステップ1:まずは動き、タイミングを1人で踊れるレベルまで覚えましょう。


改善ステップ2: まずは「3種類のカウント」を体に叩き込む(ツーカウント、ワンカウント、エンカウント(裏拍)の練習法)。


単純な動きで一定に体を動かす練習から始めましょう。


改善ステップ3:曲のリズムは単純ではない!「音の長さ」を徹底的に聴き込む。


振付のタイミングに関する曲のリズムは、「1・2・3・4・5・6・7・8」という単純なものだけではないことに注意が必要です。微細ながらも、音を長く取ったり短く取ったりすることがあります。そのため、振付の曲を十分に聴いていないと完璧に合わせられない場合があります。


改善ステップ4: 「タメ」の誤解を解く!プロが教える『タメ』の正確な長さと力の加減の調整法。


経験者は『タメ』という要素を取り入れることで、ダンスの表現力をさらに向上させようとしています。この『タメ』を作るためには、長さを正確に取ることや力の加減を調節することが必要です。これらの調整を行うことで、プロレベルのグルーヴを手に入れましょう。


改善ステップ5:パニックを回避!踊る前に深呼吸で心を落ち着かせる。


ダンスが大好きで、曲に心を奪われると、踊っている最中に冷静さを失ってしまうことがよくあります。焦ったり緊張したりすると、ついパニックになってしまい、ミスをしてしまうこともあります。それを考慮に入れて、積極的に深呼吸をするか、自分に言い聞かせることで、心を落ち着かせることが大切です。



<最後に>

悩みの直し方について、新しいアプローチが浮かんできたはずです。これらの解決策を練習で実行すれば、「ワンテンポ遅れ」は必ず克服できます。


もし、記事を読んでも自分の原因が特定できない、あるいはプロから直接フィードバックが欲しい場合は...


【最短で遅どりを克服したい方へ】

渋谷・都内メインのグループ/プライベートレッスン、または遠方の方のためのオンライン受講をご用意しています。

お問い合わせフォームより、あなたの悩みを今すぐ解決してください!



・・・━━━━━━━━━━・・・

カウントの基本と「ワンエイト」とは?

・・・━━━━━━━━━━・・・

ダンスのカウントは、一般的に「1から8」までの数で区切られます。多くの場合、音楽の1小節を2つ組み合わせて8カウントを1つの大きな区切りとします。


音楽に合わせて、「ワン、ツー、スリー、フォー」と数え、エイトまで進んだら、次はまた「ワン」に戻ります。


このように、ワンからエイトまでの8つの音のかたまりを「ワンエイト」と呼びます。次の8つの区切りは「ツーエイト」、その次は「スリーエイト」、そして「フォーエイト」のように数えていきます。


ダンスの振り付けは、この8カウント(ワンエイト)を基本の区切りとして作られているため、まずはこの数え方をしっかり頭に入れておきましょう。曲を聴くときも、この「ワンエイト」を意識してみてください。


今、売れてます!→入門コースの詳しい内容は特設ページをご覧ください。

ree



■踊りが小さい人、必見!『大きく踊ってるつもりでビデオを見たら、全然動けてなくてショック』お悩み解決・改善・相談


自分の踊りを大きくする方法が知りたい方へ。 自主練中に自撮りして、修正を繰り返すことがポイントです!





#オフビート

#カウント



課題

『ダンスでワンテンポ遅れてしまう人の原因とは?改善策』(遅どり、遅取り、オフビート)





・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・


この記事を書いた人



ree


ダンス講師 MINA

東京バーレスクダンスアカデミー


ダンス講師歴20年。ハリウッドに6年ダンス留学し、帰国後はタレント、ダンサーのダンス指導多数。バーレスクダンスは2011年より指導。


自身 は、倖田來未バックダンサー (PV - "Selfish" )出演を始め、B'zツアーダンサー (2006Monster's Garage ドームツアー) 、GIRL NEXT DOORバックダンサー (「偶然の確率」 NHK紅白歌合戦出演) 2008、 SammyCMダンサー、NexonマビノギTV-CMなどに出演。 振付は、川島海荷率いるガールズユニット9Nineの振付20曲など。




・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・



ree


・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・


ダンス初心者さん大歓迎!

東京バーレスクダンスアカデミーで一緒に踊りませんか?


・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・


ダンス講師MINAが教える!魅力あふれるバーレスクダンスの世界へ


ダンス講師歴20年のMINAが率いる「東京バーレスクダンスアカデミー」では、初心者の方でも安心して始められるバーレスクダンスレッスンを開催しています。



ree



レッスン内容


1. ヒールダンス入門基礎レッスン(土曜16:00-16:45)

ヒールダンスの基本を丁寧に指導します。初めての方でも安心してステップを踏めます。



2. 振付クラス(土曜16:45-18:00)

MINAオリジナルの楽しくてかっこいい振付を習得できます。振付が早く覚えられる方はもちろん、ゆっくりと自分のペースで学びたい方も大歓迎です。



どちらも過去3年間の動画は全てオンラインでも受講可能です。

お好きな曲を選択して、自分のペースで練習できます。



イベントに向けての特別レッスンも開催中!

詳細は、アカデミーのウェブサイトでご確認ください。



ree



その他:

マンツーマン:あなたに合わせたオーダーメイドレッスン。

プライベート:お友達と、特別なダンスレッスンを。




ree



\今なら限定特典あり!🎁🎉/

*******************************

レッスンについてもっと知りたい方へ


  • 体験レッスンについて: 体験枠は基本的に1名のみです。お気軽にお問い合わせください。入門クラスは特別料金で受講可能です。体験後すぐの入会で割引や特典をご用意!

  • レッスン費用や詳細: ウェブサイトのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

  • 受けた方の体験談:https://tokyoburlesquedancea.wixsite.com/tbda/blank



東京バーレスクダンスアカデミーってどんなところ?

  • アットホームな雰囲気: 少人数制なので、一人ひとりに合った指導が受けられます。

  • 初心者歓迎: 初心者の方でも安心して参加できます。

  • 経験豊富な講師: プロのダンサーから直接指導を受けられます。

  • 交流:レッスン後には、参加者同士で食事を楽しみながら交流を深める機会があります。




ree



Q&A

Q. バーレスクダンスってどんな人がやっているの?

  • A. バーレスクダンスは、年齢や経験、体型を問わず、様々な人が楽しんでいます。会社員の方、主婦の方、学生さんなど、それぞれのライフスタイルに合わせてレッスンに参加できます。


Q. バーレスクダンスってどんな服装でやるの?

  • A. バーレスクダンスは、華やかな衣装を身につけ、自分自身を表現するダンスです。レッスンでは、動きやすい服装で参加できますが、ご希望であれば、衣装の選び方やコーディネートの仕方などもアドバイスいたします。こちらも参考にしてみてください。https://tokyoburlesquedancea.wixsite.com/tbda/single-post/2024-dance-costume-mirror




お問い合わせ

レッスンのお申し込みやご質問は、お気軽にウェブサイトのお問い合わせフォームからご連絡ください。https://tokyoburlesquedancea.wixsite.com/tbda/contact













バーレスクダンス, ダンスレッスン, ヒールダンス, ダンス初心者, セクシーダンス





バーレスクダンスに興味がある方、新しいことにチャレンジしたい方、ぜひ一度体験レッスンにお越ください。MINAと一緒に、楽しくダンスを踊りましょう!




__________★__________


Dance/Choreography ~Burlesque Dance Lesson ~ online



コメント


bottom of page