■< ダンスQ&A > リズム感がないけどダンスしたい!そんなあなたへ リズム感の磨き方
- tokyoburlesquedancea
- 10月6日
- 読了時間: 6分

リズムに乗りこなしてダンスをもっと楽しもう!初心者さんでもできるリズム感トレーニング法
リズム感がなくてダンスが楽しめない、そんな悩みをお持ちのあなたへ。大丈夫ですよ!リズム感は、練習次第で誰でも身につけることができるものです。この記事では、リズム感がないと感じている方でも、楽しくダンスを始めるための具体的な方法をご紹介します。
なぜリズム感が大切なの?
リズム感は、ダンスをする上でとても重要な要素です。リズムに乗ることで、音楽と一体となり、より表現力豊かなダンスができるようになります。
リズム感を身につけるための3つのステップ
1.音楽を聴く
- 様々なジャンルの音楽を聴く: 普段聴かないような音楽も積極的に聴いてみましょう。 
- リズムに集中する: 曲のビートやリズムパターンに集中して聴きます。 
- 身体で感じる: リズムに合わせて手を叩いたり、足を踏み鳴らしたりしてみましょう。 
2.簡単なリズムから始める
- 手拍子: 手拍子でリズムを打ちながら、全身でリズムを感じます。 
- 簡単な曲から: シンプルなリズムの曲を選び、そのリズムに合わせて体を動かします。 
3.応用編
- 複雑なリズムに挑戦: 徐々に複雑なリズムの曲に挑戦してみましょう。 
- ダンス動画を見ながら練習: 好きなダンス動画を見ながら、一緒に踊ってみましょう。 
- グループレッスンに参加: 他の人の動きを見て、自分と比較しながら練習できます。 
リズム感を身につけるためのポイント
- 毎日続ける: 毎日少しずつでも続けることが大切です。 
- 楽しく練習する: 好きな音楽を選んで、楽しく練習しましょう。 
更に詳しく知りたい方は読み進めてください。
リズムを刻むための重要なポイント3点
1. リズム感を養うための具体的な練習方法
- 音楽を聴きながら、様々なリズムを頭の中で繰り返す: - 具体的な擬音語を用いて、リズムを表現する。 
 
- 体を動かしながら、リズムを表現する: - 手や足など、体の部位を使って、聞いたリズムを再現する。 
 
2. 多様なリズムへの対応
単純なリズムから複雑なリズムまで、様々なリズムに慣れることの重要です。また、曲によって異なるリズムがあることを意識し、様々な曲で練習しましょう。
3. 擬音語を用いた表現
擬音語を用いることで、音の高さ、長さ、強弱などをより具体的に表現し、リズム感を養うことができます。これは、プロのダンサーも実践している方法であり、表現力の向上に繋がります。
例えば、こんな感じです。
聴いた音に近い擬音語を使ってください。
低い音ならドン、ドーン、ゴーン、ブンッ、など
高い音ならトン、タッ、ツッ、パッ、など
響きの良い音なら、カーン、キーン、カカカッ、など
軽い音なら、サッ、ファッ、など
これらの練習を継続することで、ダンスにおけるリズム感が向上し、より表現力豊かなダンスができるようになるでしょう。
今、売れてます!→入門コースの詳しい内容は特設ページをご覧ください。
■踊りが小さい人、必見!『大きく踊ってるつもりでビデオを見たら、全然動けてなくてショック』お悩み解決・改善・相談
自分の踊りを大きくする方法が知りたい方へ。 自主練中に自撮りして、修正を繰り返すことがポイントです!
■< ダンスQ&A > 『ダンスでワンテンポ遅れてしまう人の原因とは?改善策をご紹介!』(遅どり、遅取り、オフビート)
いつもダンスでワンテンポ遅れてしまう人にお悩みの方へ👯♀️✨原因と改善策を解説!気になる解決法はこちら
__________★__________

・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
ダンス初心者さん大歓迎!
東京バーレスクダンスアカデミーで一緒に踊りませんか?
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
ダンス講師MINAが教える!魅力あふれるバーレスクダンスの世界へ
ダンス講師歴20年のMINAが率いる「東京バーレスクダンスアカデミー」では、初心者の方でも安心して始められるバーレスクダンスレッスンを開催しています。
MINAは、倖田來未さん、B'z、GIRL NEXT DOORなどのアーティストのバックダンサーを務めるなど、豊富な経験と実績を持っています。そんな講師から直接指導を受けられるチャンスです。

レッスン内容
1. ヒールダンス入門基礎レッスン(土曜16:00-16:45)
ヒールダンスの基本を丁寧に指導します。初めての方でも安心してステップを踏めます。
2. 振付クラス(土曜16:45-18:00)
MINAオリジナルの楽しくてかっこいい振付を習得できます。振付が早く覚えられる方はもちろん、ゆっくりと自分のペースで学びたい方も大歓迎です。
どちらも過去3年間の動画は全てオンラインでも受講可能です。
お好きな曲を選択して、自分のペースで練習できます。
イベントに向けての特別レッスンも開催中!
詳細は、アカデミーのウェブサイトでご確認ください。

その他:
マンツーマン:あなたに合わせたオーダーメイドレッスン。
プライベート:お友達と、特別なダンスレッスンを。

\今なら限定特典あり!🎁🎉/
*******************************
レッスンについてもっと知りたい方へ
- 体験レッスンについて: 体験枠は基本的に1名のみです。お気軽にお問い合わせください。入門クラスは特別料金で受講可能です。体験後すぐの入会で割引や特典をご用意! 
- レッスン費用や詳細: ウェブサイトのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。 
- 受けた方の体験談:https://tokyoburlesquedancea.wixsite.com/tbda/blank 
東京バーレスクダンスアカデミーってどんなところ?
- アットホームな雰囲気: 少人数制なので、一人ひとりに合った指導が受けられます。 
- 初心者歓迎: 初心者の方でも安心して参加できます。 
- 経験豊富な講師: プロのダンサーから直接指導を受けられます。 
- 交流:レッスン後には、参加者同士で食事を楽しみながら交流を深める機会があります。 
Q&A
Q. バーレスクダンスってどんな人がやっているの?
- A. バーレスクダンスは、年齢や経験、体型を問わず、様々な人が楽しんでいます。会社員の方、主婦の方、学生さんなど、それぞれのライフスタイルに合わせてレッスンに参加できます。 
Q. バーレスクダンスってどんな服装でやるの?
- A. バーレスクダンスは、華やかな衣装を身につけ、自分自身を表現するダンスです。レッスンでは、動きやすい服装で参加できますが、ご希望であれば、衣装の選び方やコーディネートの仕方などもアドバイスいたします。こちらも参考にしてみてください。https://tokyoburlesquedancea.wixsite.com/tbda/single-post/2024-dance-costume-mirror 
お問い合わせ
レッスンのお申し込みやご質問は、お気軽にウェブサイトのお問い合わせフォームからご連絡ください。https://tokyoburlesquedancea.wixsite.com/tbda/contact
バーレスクダンス, ダンスレッスン, ヒールダンス, ダンス初心者, セクシーダンス
バーレスクダンスに興味がある方、新しいことにチャレンジしたい方、ぜひ一度体験レッスンにお越ください。MINAと一緒に、楽しくダンスを踊りましょう!
__________★__________
Dance/Choreography ~Burlesque Dance Lesson ~ online
#ダンススクール ⠀



コメント